2008 |
08,27 |
«倉敷へゆく。»
また滋賀県の守山へ。倉庫へいって、4トントラックまるごと埋めてくしてしまう材木のやま。山はどんどん荷台におさまってしまう。おお。これが立ち上がると、立ちあがっただけで興奮するんだよなあ……
要領よい作業。時間も短縮、よおし。我々は東京も立誠小学校小学校も広島も愛知も公演を繰り返して終わる頃には紙飛行機でも折るような手軽さであの急傾斜の客席を作ってしまうのだろう。ふふふ
ウッディな喫茶店を山の中に見つけた。いつも滋賀県に向かう山道の峠付近にあるこの店が気になっていたんだ。店内もウッディで疲労のこたえている肉体には空気もおいしい!
倉敷へ。そして私たちはまたそこで気持ちよいウッディな客席をくみ上げる。
鳥取土産の目玉オヤジも僕らを応援している。
PR
2008 |
08,25 |
«笛はおどる»
二口です
ずいぶんと朝晩が過ごしやすくなりました
うそみたいに
そんなはずはない
京都の暑さはまだまだこれからも続くはずだ
気の迷いのような一瞬の暑さのゆるみの間に
私たちはまた移動します
西へにしへ
移動すること
時間を空間を飛んでいくこと
旅することとえんげきの時間はどこか似ている
ずっとそう思ってきました
いまいくつものそのえんげきの時間が
重なってそこに在ります
重たくも軽やかに
ふわふわとどっしりと
舞台の上で笛がおどります
私たちの心をうつして
ふるえるように
おどるのです
重たくも軽やかに
ふわふわとどっしりと
きっとそうなります
では、お会いできるのを楽しみに
ずいぶんと朝晩が過ごしやすくなりました
うそみたいに
そんなはずはない
京都の暑さはまだまだこれからも続くはずだ
気の迷いのような一瞬の暑さのゆるみの間に
私たちはまた移動します
西へにしへ
移動すること
時間を空間を飛んでいくこと
旅することとえんげきの時間はどこか似ている
ずっとそう思ってきました
いまいくつものそのえんげきの時間が
重なってそこに在ります
重たくも軽やかに
ふわふわとどっしりと
舞台の上で笛がおどります
私たちの心をうつして
ふるえるように
おどるのです
重たくも軽やかに
ふわふわとどっしりと
きっとそうなります
では、お会いできるのを楽しみに
2008 |
08,25 |
«いよいよ!!»
2008 |
08,21 |
いやほんとにとっとりにうっとり。そんな4日間だった。
うっとり、真剣に芝居してきました。してきましたよ。
だけどちょっとだけね。ちょっとだけ生き抜きもしようよせっかく来たんだから、ということで。ちょっとだけ、楽日の朝に海に行きました。日本海です!
快晴。ぬけるようなそら。
いやこんな様子ですけど、頭の中は向上心いっぱいです。
スタッフたちは「あそこのきっかけ一瞬スイッチが遅れるんだよね。」「そのせいかな。私のフェイドインも若干甘い。」「役者的には影響を受けないような意識の集中が。」
海辺で波を蹴りにいったり波から逃げたりしながら、そんな会話が展開されてました。ほんとです。その証拠写真がこれです。会話が見えてくるようですね。
ほんとですってば。
それ以上の息抜きはしてません。
近所に発見したすごい安いスーパーに夜な夜な出かけたり、してません。
岩がきをまるごとぺろり、とかしてません。
桃パーティ、とかしてません。
はまちの丸ごとが安いので買って帰ってさばいて巨大刺身パーティ、とかしてません。
銭湯が温泉ってたまらんねえ、しょっぱいのがたまらんねえ、とかいう会話、一切してません。
ほんとですってば。
2008 |
08,20 |
鳥取公演無事終了しました!
観にきてくださった皆様、お手伝いいただいた皆様、
そしてサンネンカンの皆様、
本当にありがとうございました!
嬉しい時間をたくさんありがとうございました。
私は公演の日は受付にいました。
そこではたくさんの方に手伝っていただきました。
そしてお客さんが入ってきた時に、
受付チームは「こんにちはー」というんですね。
「いらっしゃいませ」では無いんですね。
とても驚きました。
そしてすごく嬉しかったのです。
関西では大体が、受付では「いらっしゃいませ」と言います。(違ってたらごめんなさい)
私はなんとなくそれが苦手で、自分が受付をするときは、
「こんにちは」と言っていたのです。
なんてことは無いかもしれないけど、すごく嬉しくてとても楽しく過ごすことができました。
「こんにちは」と言う皆は笑顔だから、来てくれたお客さんも笑顔の率が高いんですね。
幸せの連鎖を見た気がしました。
鳥取でいただいたパワーを持って、
次は倉敷に参ります!
倉敷の皆様、楽しみにしててくださいね!
私も楽しみ!
まばゆい光に包まれる二口、押谷。
観にきてくださった皆様、お手伝いいただいた皆様、
そしてサンネンカンの皆様、
本当にありがとうございました!
嬉しい時間をたくさんありがとうございました。
私は公演の日は受付にいました。
そこではたくさんの方に手伝っていただきました。
そしてお客さんが入ってきた時に、
受付チームは「こんにちはー」というんですね。
「いらっしゃいませ」では無いんですね。
とても驚きました。
そしてすごく嬉しかったのです。
関西では大体が、受付では「いらっしゃいませ」と言います。(違ってたらごめんなさい)
私はなんとなくそれが苦手で、自分が受付をするときは、
「こんにちは」と言っていたのです。
なんてことは無いかもしれないけど、すごく嬉しくてとても楽しく過ごすことができました。
「こんにちは」と言う皆は笑顔だから、来てくれたお客さんも笑顔の率が高いんですね。
幸せの連鎖を見た気がしました。
鳥取でいただいたパワーを持って、
次は倉敷に参ります!
倉敷の皆様、楽しみにしててくださいね!
私も楽しみ!
まばゆい光に包まれる二口、押谷。
カレンダー
最新記事
ブログ内検索