忍者ブログ

演劇ユニット 昼ノ月

3人でお芝居します。
2025
02,02

«[PR]»

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008
05,09
塗って
ペンキです。押谷です。

今回は気合いが入ってます。今回だけじゃありません、いつだってそうなんですよ、ほんとに。
だけど今回の気合いは半端なくすごいのです。
そりゃもう、出来上がったものたちがそれを証明してくれています。

縫って
え、こんなものまで作っちゃたの?
それは、来て見てからのお楽しみなんです。
絶対来ないと。
PR
2008
05,07
二口です

ゴールデンウィークはいかがでしたか。
よいお天気で本当に気持ちがよい日が続きましたね。
今日からまたお仕事でしょうか。
すぅっと身体に空気を入れて、いきましょう。

私たちは数日どこにお出かけしたかというと、もちろん芸術センターです。
朝から晩までたっぷりと。
どっしりと。
ずっしりと。
お弁当を持って。
木屑にまみれておりました。

いろんなものを製作しておりました。
いろんな機械を使って。
高速回転する機械。
筋肉運動で動くきかい。
木を裁断します。
穴を開けます。
振動が身体をふるわせます。
ちょっとした力の入れ具合で上手くいったりいかなかったり。
いらいらしたり、うれしくなったり。
わらったり、うたったり、おこったり。
ばんざいしたり。

釘がうたいます。
ビスがおどります。
かなづちがリズムを刻みます。
さながら音楽家になったようです。
さてどんなものができたかな。

おたのしみに。
どんな音楽ができたのか。

ふるえる手がみなさんのこころを心地好くふるわすでしょう。
ふるえる手は今もじんじんとしています。
じんじんじんじん。
じんじんじんじん。
身体の中でうごめいています。

お見せできないのが残念です。

もうしばらくお待ちを。
すぅっと身体に空気を入れながら。









2008
05,04
あいがけ

ひみつが

たたきだ。
たたくのだ。
黙々と、もう指先もひじも肩も腰も、自分のものでないような痛みと重みときしみと。
しかし、我々はぐいぐいすすむ。

もしかしたらこれ、演劇史上初めての試みだよ、うふふ、

というささやきがたたきのところどころでささやかれている。
いや、きっと誰も気づかないかもしれない。けれど、ここでチャレンジは日々続いている。いや、もしかしたら誰かは気づくだろう。

いかん。写真のすみっこにそのひみつの一端が写ってしまっている……
ふふふ。しかしそう簡単に見破られないような秘密なのだ。
その秘密のために我々は四苦八苦している。四苦八苦のあげく実現したあれやこれやの秘密は、とってもきもちいい秘密だ。

二口君が取材を受けた雑誌はLマガジン。
なんだか小さい扱いではないのだ、という。
いやがうえにも期待が膨らむではないか。
あのしゃべらない男がどんなことをしゃべったのだろう。
京都のいいところでどんなポーズで写真に撮られたのだろう。
秘密だ。まだ秘密なのだ。

2008
04,30
二口です

月曜日はよいお天気。
この日雑誌社の取材がありました。
今度の公演に絡めて。
俳優二口を紹介してくれるそうです。
しかし変わった雑誌社さんです。
こんなじみな俳優を取り上げるなんて。
大丈夫なんだろうか。
売り上げにひびかないかしら。

三条京阪で待ち合わせ。
移動して鴨川べりに。
カメラマンの方が2時間前からロケーション探しをしてくれていて、その場所に。

今日がデビューなんです。

彼ははにかんだ笑顔でいいました。
その顔がとても素敵です。
きらきらしていました。
仕事の第一号が二口だというのです。
ちょっとうれしい。
始まりが目の前にあるのはうれしい。
すがすがしい緊張感がありました。

でもカメラを持つと変わりました。
きりっ。

演技してください。

すみません私はどうもそういうが苦手なのです。

彼のオーダーに上手く応えられないまま。
ごめんなさい。
でも彼はすがすがしく撮影を終えてくれました。
ありがとう。

二口のことをおぼえていてくれるといいなぁ。
と思います。
始まりがそうでこうであったことを誇りに思ってもらえるようにがんばろう。
少し気持ちが背伸びしました。

5月25日本の中。
鴨川のセイタカアワダチソウに埋もれています。




2008
04,29
ジンジャー。 カフェにて。押谷です。
シフォンケーキとハーブティーです。おしゃれです。

公演も間近ということで、なんとなく身体を健康な状態に持っていかなければという思いから、身体に良いものを摂ろうということで、ジンジャーティーとケーキのセットです。
ケーキが体に良いのかどうかはさておき、ジンジャーティーは身体を温めてくれます。
なにしろ生姜ですから。

このあと、自転車で坂道を必死で帰る押谷は新陳代謝もさらにUP。
したかどうかはわかりませんが、今日も押谷は健康でした。
公演に向けて、頑張ってます。
お時間ある方は是非是非、京都に足をお運びくださいませ。

[19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29]


« 前のページ:: 次のページ »
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
バーコード
ブログ内検索

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP
忍者ブログ[PR]